山の手入れと地元の紹介イベントを通じた地域環境の活性化 /東草野炭焼き文化保存会
2022年6月28日、東草野炭焼き文化保存会が開催するイベント「炭焼きと薪割体験ツアー」に参加して、活動の様子を取材してきました。 [続きを読む...]竹林の整備による放置竹林の発生防止と景観保全 /特定非営利活動法人 京都発・竹・流域環境ネット
2022年12月25日、クリスマスの日曜日に、特定非営利活動法人京都発・竹・流域環境ネット主催の「ミニ門松づくり体験」の会場にお邪魔しました [続きを読む...]ボタン科ボタン属ヤマシャクヤクの保全 /雲ケ畑・足谷 人と自然の会
2022年5月31日(火)、京都市北区雲ケ畑に、雲ケ畑・足谷 人と自然の会の活動を訪問しました。 地下鉄北大路駅の近く [続きを読む...]吉田山の自然環境を保全・整備し人々が集い楽しめる里山に再生する事業 /吉田山の里山を再生する会
2022年7月17日、吉田山の里山を再生する会が定例整備作業をされるとのことで訪問してきました。 吉田山は京都の里山でも市街地に近く、 [続きを読む...]滋賀県の河川・湖沼等の環境保全を目的とした最新科学技術の活用と地域環境問題解決 /未来生物学研究所(学生団体)
2022年7月22日金曜日、夕方6時にJR長浜駅前にある、えきまちテラス長浜の1階に行きました。ここには、NPO法人近江淡水生物研究所が管理 [続きを読む...]在来種を育む水辺づくりと交流型里山イベント /Woodstick 桂川を守る会
2022年8月7日、よく晴れた日曜日に京都市左京区広河原菅原町の広河原トラウトタウンへ向かいました。Woodstick 桂川を守る会が、地域 [続きを読む...]