滋賀県の河川・湖沼等の環境保全を目的とした最新科学技術の活用と地域環境問題解決 /未来生物学研究所(学生団体)
2022年7月22日金曜日、夕方6時にJR長浜駅前にある、えきまちテラス長浜の1階に行きました。ここには、NPO法人近江淡水生物研究所が管理 [続きを読む...]在来種を育む水辺づくりと交流型里山イベント /Woodstick 桂川を守る会
2022年8月7日、よく晴れた日曜日に京都市左京区広河原菅原町の広河原トラウトタウンへ向かいました。Woodstick 桂川を守る会が、地域 [続きを読む...]「わきの山」における持続可能な里山利用にむけたゾーニングの検討および実施 /公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会
2022年6月25日、京都市環境保全活動推進協会が取り組む「『わきの山』における持続可能な里山利用にむけたゾーニングの検討および実施」の活動 [続きを読む...]森のがっこう2021・2022 /一般社団法人 森のようちえん どろんこ園
2021年8月4日、一般社団法人 森のようちえん どろんこ園(以下、どろんこ園)の皆さんを尋ねて、滋賀県近江八幡市の宮ヶ浜水泳場に行きました [続きを読む...]下阪本クリーン作戦&シジミ放流 /下阪本子どもコミュニティー
2021年12月4日の土曜日、滋賀県大津市の坂本城址の近くのなぎさ公園に、下阪本子どもコミュニティーの「下阪本クリーン作戦&シジミ放流」を見 [続きを読む...]西の湖おはなしあそび 西の湖を感じる展覧会 /西の湖あそび隊
2021年7月28日 水曜日の午前中に、西の湖あそび隊が夏原グラント助成を受けている「西の湖おはなしあそび 西の湖を感じる展覧会」の準備のワ [続きを読む...]小さな谷の小さな暮らし─自然とつながり生きる力を育むワークショップ /志賀郷ゴキゲン化計画
2021年6月5日、京都府綾部市志賀郷町に、志賀郷ゴキゲン化計画の皆さんの田植えに伺いました。志賀郷町はJR綾部駅から車で15分くらいの山里 [続きを読む...]