希少コウモリの生態調査ー保護と生物多様性維持に向かって /島コウモリ調査グループ
島コウモリ調査グループは、京都・滋賀でコウモリの生態調査を行っています。 2020年10月下旬には、滋賀県高島市朽木地域にコウモリの音声を [続きを読む...]棚田・里山・古代米・鮒プロジェクト /棚田・里山・古代米・鮒プロジェクト
2020年10月4日、日曜日の朝、大津市JR堅田駅から歩いて十数分の県立春日山公園に、家族連れの皆さんが集合しました。棚田・里山・古代米・鮒 [続きを読む...]希少種の保全 ヤマトサンショウウオの生息環境保全 /特定非営利活動法人亀岡人と自然のネットワーク
2020年8月1日土曜日、亀岡市交流会館で開催された、地球環境子ども村主催の「亀岡生き物大学特別講座 昆虫教室」にお邪魔しました。 [続きを読む...]滋賀県のオオサンショウウオに関する調査・研究 /滋賀のオオサンショウウオを守る会
2021年1月24日、滋賀のオオサンショウウオを守る会の調査活動を訪問しました。 滋賀のオオサンショウウオを守る会は、滋賀県内のオオサ [続きを読む...]都市公園で育むナチュラル・ガーデンとナチュラル・キンダーガーデン /森の風音
2019年7月3日の午前中、大津市の瀬田丘陵にある、滋賀県びわこ文化公園で開催されている森の風音の皆さんの定例活動とせた♪森のようちえんを訪 [続きを読む...]遊休農地活用地場産材による甘味防災保存食事業 /みんなの家EH
9月15日(土)の9時30分。指定された米原市上板並の上傳寺の境内に車を停めると、滋賀県立大学の鵜飼先生をはじめ、淡海環人地域再生学座のメン [続きを読む...]