山を守る ごみ拾い調査とその解決法を探る /TANAKAMIこども環境クラブ
2021年11月13日(土)の朝、滋賀県大津市田上里(たなかみさと)公園に行きました。TANAKAMI子ども環境クラブの活動に伺うためです。 [続きを読む...]市民が楽しめる 豊かで元気な 森育て をすすめよう! /一般社団法人 宇治きこりの会
訪問 宇治きこりの会 宇治きこりの会が取り組む「市民が楽しめる豊かで元気な森育てをすすめよう!」で、2022年10月16日、「『地域 [続きを読む...]棚田・里山・古代米・鮒プロジェクト /棚田・里山・古代米・鮒プロジェクト
2020年10月4日、日曜日の朝、大津市JR堅田駅から歩いて十数分の県立春日山公園に、家族連れの皆さんが集合しました。棚田・里山・古代米・鮒 [続きを読む...]希少種の保全 ヤマトサンショウウオの生息環境保全 /特定非営利活動法人亀岡人と自然のネットワーク
2020年8月1日土曜日、亀岡市交流会館で開催された、地球環境子ども村主催の「亀岡生き物大学特別講座 昆虫教室」にお邪魔しました。 [続きを読む...]八島ふれあいの森づくり(世代をつなぐ里山の保全管理活動) /八島里山づくり委員会
2020年12月6日、日曜日の朝、長浜市の八島里山づくり委員会の皆さんの活動現場に伺いました。場所は長浜駅から車で約20分、市役所の浅井支所 [続きを読む...]大津市内小学校の緑化・美化活動 /滋賀県レイカディア大学同窓会 大津支部
2020年4月7日、滋賀県レイカディア大学同窓会 大津支部の皆さんの活動を訪問しました。場所は大津市立真野北小学校です。翌日は入学式。そこで [続きを読む...]