米川・かわまちづくり事業 /長浜まちなか地域づくり連合会(旧 長浜地区地域づくり連合会)
2023年7月15日午前、長浜まちなか地域づくり連合会(以下、連合会)主催の米川・かわまちづくり事業を見学に伺いました。米川は長浜の市街地を [続きを読む...]里山整備に関わる次世代スタッフ育成(里山であそぼう会) /上宮津・杉山エコガイドの会
2023年10月14日、上宮津・杉山エコガイドの会が「里山整備に関わる次世代スタッフ育成(里山であそぼう会)」事業で実施の「秋をたのしもう! [続きを読む...]環境保全(竹林整備)の持続可能な視点をどうつくるか。 /特定非営利活動法人 フロンティア協会
2023年7月22日の土曜日、京都市右京区にあるコミュニティスペース古心庵にてフロンティア協会の「環境保全・親子で工芸、美術に触れてみよう! [続きを読む...]滋賀県の河川・湖沼等の環境保全を目的とした最新科学技術の活用と地域環境問題解決 /未来生物学研究所(学生団体)
2022年7月22日金曜日、夕方6時にJR長浜駅前にある、えきまちテラス長浜の1階に行きました。ここには、NPO法人近江淡水生物研究所が管理 [続きを読む...]在来種を育む水辺づくりと交流型里山イベント /Woodstick 桂川を守る会
2022年8月7日、よく晴れた日曜日に京都市左京区広河原菅原町の広河原トラウトタウンへ向かいました。Woodstick 桂川を守る会が、地域 [続きを読む...]「わきの山」における持続可能な里山利用にむけたゾーニングの検討および実施 /公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会
2022年6月25日、京都市環境保全活動推進協会が取り組む「『わきの山』における持続可能な里山利用にむけたゾーニングの検討および実施」の活動 [続きを読む...]