事業名 | 団体名 | 助成金額 |
里山と里地をつなぐ、地域内循環農業の再構築事業 | NPO法人 愛のまちエコ倶楽部 | 12年度350,000円 13年度300,000円 |
佐久良川周辺里地での貴重動植物の持続可能な保護活動の探索 | 特定非営利活動法人 蒲生野考現倶楽部 | 12年度500,000円 13年度400,000円 14年度400,000円 |
子どもたちによる五十年森再生活動 | 環境レイカーズ | 12年度192,000円 13年度200,000円 |
びわ湖の森の間伐材買取事業 | 一般社団法人 kikito | 12年度500,000円 13年度400,000円 14年度400,000円 15年度500,000円 16年度500,000円 |
きぬがさ山系の登山道の整備作業と子供達の里山での自然体験学習 | きぬがさ山「里山に親しむ会」 | 12年度92,000円 13年度115,000円 14年度100,000円 |
巨木を育む豊かな森と水源の郷をつくるトチノキプロジェクト | 巨木と水源の郷をまもる会 | 12年度400,000円 13年度500,000円 14年度500,000円 |
湧水池を活かして、ホタルや生き物を観察できる水辺づくり | 草津でホタルを楽しむ会 | 12年度130,000円 13年度120,000円 |
こんこん山の里山再生と森保全ワークショップ | 特定非営利活動法人 子育て研究会 | 12年度400,000円 13年度350,000円 14年度350,000円 |
コバノミツバツツジの郷づくり | 子ども活動サポーター会 | 12年度250,000円 13年度120,000円 14年度160,000円 |
桜並木の整備による憩いの散策路づくり | 白鳥川の景観を良くする会 | 12年度300,000円 13年度400,000円 14年度350,000円 |
源氏ホタル「特別天然記念物指定地」の環境(ホタルンロード)整備と浚渫河川へのカワニナの放流事業及びカワニナ養殖水路改修 | ニナプロジェクト・ホタルン(カワニナ里親の会) | 12年度500,000円 13年度280,000円 14年度270,000円 |
エコ水車で夜道も明るいまちづくり | のとがわエコ水車の会 | 12年度200,000円 13年度100,000円 |
千鳥ヶ岡公園(雨壺山)の荒廃緑地を「里山」に再生 | 彦根雨壺山・護林会 | 12年度340,000円 13年度370,000円 14年度350,000円 |
「田んぼのエビ類(大型鰓脚類)」の生息と水田環境 | 琵琶湖博物館はしかけ田んぼの生きもの調査グループ | 12年度311,000円 13年度101,000円 |
ペレットストーブの普及で水源の郷を守る活動 | 特定非営利活動法人 妙理の里 | 12年度350,000円 13年度400,000円 14年度400,000円 |
伊吹山自然保全事業・山頂お花畑ボランティアガイド活動 | 伊吹山もりびとの会 | 12年度492,000円 |
エコノボイス寄席 | エコノボイス滋賀 | 12年度350,000円 |
権座水郷の景観保全活動事業 | 権座水郷を守り育てる会 | 12年度500,000円 |
子ども達の芹川伝承記録づくりと子ども達と共に芹川花一杯運動 | 特定非営利活動法人 芹川 | 12年度500,000円 |
レンコン畑での農業体験による環境教育事業 | 特定非営利活動法人 百菜劇場 | 12年度425,000円 |
貴重種イチモンジタナゴの野性復帰に向けた活動 | ぼてじゃこトラスト | 12年度300,000円 |
他年度の実績